息子は1歳5ヶ月を過ぎました。
今、なかなか可愛いです。よちよち歩き、片言でしゃべるからでしょうか?
朝目覚めて、自分で寝床から起き上がると、とことことなぜだかリビングではなくて、個室の方へ。私の携帯が充電中なのを知っているからです。
あっという間に携帯を取り、にんまり。でも「めっ」と言われて取り上げられてしまうのだけど、同じように仁王立ちになって「めっ」「めっ」とマネするからおかしいやら可愛いやら。
片言が出るようになったとはいえ、単語だけ、いや、一文字だけだ。
絵本をもっと読んで欲しい時は「も」「も」。もっと、ということらしい。
飲み物が欲しいときは「ちゃ」「ちゃ」。牛乳でもジュースでも「ちゃ」。普段はお茶しか飲ませてないからかな?ちなみに甘くない野菜ジュースも好きです。
気に入ったおかずとかを食べ尽くしたときは、無言でお皿を差し出します。おかわりのつもりらしい。
猫を追いかけ回し、のしかかって嫌われてます。大分なでるのが上手になったとは思うのですが。
相変わらずの暑がり。汗だくになりながら寝ています。まだバスタオルしかかけてないのだけど、夜中にきっちりはいでしまって、かけると寝ながら怒ります。風邪ひくってば。
・・・今は風邪ひかれちゃ困るのよ!年内は元気でいてもらわないと!母はご贔屓の退団で忙しいのよ!
ま、何にせよ、可愛いです。じじばばはたまらんだろうなぁ。
今、なかなか可愛いです。よちよち歩き、片言でしゃべるからでしょうか?
朝目覚めて、自分で寝床から起き上がると、とことことなぜだかリビングではなくて、個室の方へ。私の携帯が充電中なのを知っているからです。
あっという間に携帯を取り、にんまり。でも「めっ」と言われて取り上げられてしまうのだけど、同じように仁王立ちになって「めっ」「めっ」とマネするからおかしいやら可愛いやら。
片言が出るようになったとはいえ、単語だけ、いや、一文字だけだ。
絵本をもっと読んで欲しい時は「も」「も」。もっと、ということらしい。
飲み物が欲しいときは「ちゃ」「ちゃ」。牛乳でもジュースでも「ちゃ」。普段はお茶しか飲ませてないからかな?ちなみに甘くない野菜ジュースも好きです。
気に入ったおかずとかを食べ尽くしたときは、無言でお皿を差し出します。おかわりのつもりらしい。
猫を追いかけ回し、のしかかって嫌われてます。大分なでるのが上手になったとは思うのですが。
相変わらずの暑がり。汗だくになりながら寝ています。まだバスタオルしかかけてないのだけど、夜中にきっちりはいでしまって、かけると寝ながら怒ります。風邪ひくってば。
・・・今は風邪ひかれちゃ困るのよ!年内は元気でいてもらわないと!母はご贔屓の退団で忙しいのよ!
ま、何にせよ、可愛いです。じじばばはたまらんだろうなぁ。
コメント