歌、ヘタ?

2004年10月25日 宝塚
いろいろ、あるんですけどなかなか書く時間がなくて。

猫関係。

猫の毛皮が季節が移り変わっていることを告げている。ふかふかふわふわになってきた。とっても可愛い。
そろそろ年に一度のワクチン注射&健康診断なのだが、うーむ、行く暇があるかな?
どうしてもご贔屓退団を優先してしまうから。思えば3年前にもご贔屓の退団公演を優先して注射を先送りにしてしまったことがあった。すまん。

仕事関係。

突然、勤続15年の記念品を選べと言われた。
iPodとデジカメとデジタルテレビ用プリンターと電子辞書。私が勤続15年を過ぎたのは去年のことなんですけど?会社の景気はさほどよくないのに、時々こういうことがある。10年目の時は電子辞書とジョージ・ジェンセンのペンダントだった。
iPodかデジカメかで悩んだ。デジカメは1年位前に買ったのがあって気に入って使っている。名刺サイズでシャッター音が猫の鳴き声なのだ。iPodは面白そうだが、普段あまり音楽聞く習慣がないから。
ヨドバシで現物を確かめ、結局デジカメに。父が巨大な旧式のデジカメを使っているので、プレゼントしようと思う。
しかし、勤続15年?すごいなー。ほとんど人事としか思えないけど、そうなんだ。次は20年だが、産休・育休で1年とちょい休んだので、同期たちからは2年遅れになる。
その頃、私はどうしているだろう?うちの辞めない同期たち、まだいるんでしょうか?会社の中で一番沢山残っている期なんですけど。きっといるんだろうな。

育児。

最近、何でも自分でやりたがって手がかかる。うそ泣きして抗議する術もマスターしたようだ。
鼻水がどうもよくならない。こまめに病院に行ってはいる。今とにかく発熱されては困るのだ。鼻水から耳や喉に行くのが怖い。
職場復帰して6ヶ月がすぎた。ばんざい。これでさらに育休手当がいただける。うれしーな。

で、宝塚。

週末ごとにムラに通っている。この前は観劇の後、DSのチケットを一緒に行く友人たちと宝塚ホテルに引き取りに行った。
チラシがもらえると聞いたので、クリアファイル持参、友人たちにも持って来るようにとメールする。
チラシは宝ホのHPに掲載されていて「オギー、タイトルの文字だけで私たちを泣かせたのに、このデザインですか?」とちょっとがっかりしていたのだけど、ポスターとして貼ってあるのはデザインが違う!!
同じ素メイクに黒エンビだけど、蓋をあけたピアノの鍵盤にもたれかかっているポーズ。
普通の人がみたら、くたびれたオバさんに見えるかもしれないけど、ファンからみたら「恰好いい〜♪」。なんていうかフェロモンが出ていました。このポスター欲しいよぉ。

緑野師匠の日記に、時々「ケロは歌がヘタ」って出て来る。確かにケロちゃんが歌が上手と言われたことはないし、そういうものかなぁ、と思っていたけど、私はケロちゃんは歌がヘタと思ったことがないのだ。

と、緑野師匠に言ったら「歌、すごいヘタだと思います・・・今」とお返事がきた。

えー?そうなの?

「私はわたるくんも歌がヘタだと思いません」とさらにお返事。

「えええええーっ!「み」さん、耳、寛大過ぎ(笑)」って緑野師匠。

そうなのかー。その次に「私は檀ちゃんも水くんも平気です」と書いたらお返事はなかった。呆れられたかな。

でも実際そうなのだ。寛大というよりも、私は歌はどっちでもいい。重きを置いていないのだ。その役として情感を込めて歌ってもらえれば充分。

とうこちゃんとか確かに上手いと思う。聞いてて気持ちいいし。でも好きになるのに歌は必然ではないのだ。
歌よりも私にとって重要なのは見た目。とにかく美しくなければ絶対ダメ。夢を見に行ってるのに、美しくないものは見たくない。オバさんの顔なんて、鏡みたらいくらでも見られるんだからさー。目、つぶって歌だけ聞いていたって、夢は見られない。だからきっと私はタータンがダメだったんだと思う。

で、私が美しいと思えるのは、まみさん、汐美さん、檀ちゃん、タカちゃん、花ちゃん、若手ではゆかりちゃんかな?ほんとそれ位。

今回のショーで、檀ちゃん@ドルチェ・ヴィータがゆかりちゃんたち若手を率いて踊る場面がある。眼福。スーツ腕まくりのケロちゃんも美しいし。幸せ。

なのになのに、この作品、DVD化の時にカット場面があるとかないとか。そんなバカな!?やめてくれー!発売延ばしてでもいいから、著作権クリアしてくれー!!

耳の許容範囲の広い私ですが、「くそー、なんでそんなにヘタなんだ!?椅子からずり落ちるっ!」と思うのは、やはりタニちゃんです。「エルドラード」のビデオ見た時は、あぜんとしたよ。あのエトワール。誰か何とかしてやれなかったのだろうか。

コメント