サヨナラディナーショー
2004年11月14日 宝塚汐美真帆ディナーショー「Good Bye,Good Guy, Good Fellow」1日目。
よいDSだったと思う。しみじみと。オギーの泣かせのひねった演出が入っていたわけではないけど(例えば「Over the Moon」のようにとうこちゃんに歌わせたり)、私(たち)が見たいと思っていたケロちゃんの姿は見せてもらえたと思う。
サヨナラショーとディナーショーのミックスされたもの、そんな感じ。
☆
今日は月組ゆうひバウも観てきたけど、その感想はまた後日。
☆
それから!緑野師匠の日記のカウンターが回る原因になった、検索のモトは、何となくわかってきた感じ。
しかし〜、私の方も、なぜかある同じ検索ワードで来られてる方が最近多いのです。多分、汐美さん退団に寄せて、私が書きまくってるからだと思うのですが・・・あのー・・・ワタシの日記は決してレポートではないので、思い違いや思い込み、ありまくりですので、決してそのまま信じないでくださいね。音を聞き直したりしてないし、汐美さんがお茶会等で言ったことも、「ワタシはこう受け取った」ってことですのでニュアンスとか、人によって違うと思いますし。くれぐれもよろしくお願いいたします。読んでいただけるのはとっても嬉しいです。
☆
DSの会場は「宝寿」。フェアウエルパーティの時のしん、としたゆとりある白い空間は、今回はぎっしり隙間なく並べられたテーブルと椅子、そして熱気に包まれていた。
汐美ファンが一堂に会していたようで、あちこちで「お久しぶり」の声が飛び交う。
月バウの後に、緑野師匠と軽く食べてしまったせいか、緊張しているせいか、ディナーもお腹一杯な感じで、味もあんまりしない。
食事が終わる頃に、会場の一番後ろに椅子が並べられた。食事の時から、宙組若手やかのちかちゃん、れおんくんが来ていたようだったが、椅子席には月組生が。城咲あいちゃんとかいた。ひとり帽子と眼鏡の人がいて、誰だろうと思ったらゆうひくんだった。
ステージはステージの上にさらにもう一段高い台が組まれ、後ろにはDSタイトル入りの幕がかけてあった。
そしていよいよショー。ここからはランダムに。
・汐美さんは余裕があった。最初のDSの時のように、センター慣れしていなくて落ち着きがなかったりすることもなく。舞台の真ん中にいることを堂々と楽しんでいたように思う。早変わりも難なくこなして。歌もしっかり歌って。これだけできるのに、どうして辞めないといけないんだろう・・・。
・一番最初に耳慣れた曲が聞こえたのは「巌流」の「地上の龍」。客席を練り歩きながらだった。意外。けっこう思い入れのある曲と思っていたから、ステージ上で熱唱するかと思っていたのだが。
・「夜更けにお散歩〜♪」の歌詞。よく考えたら「ゼンダ」の曲だった。
・メニュー表を兼ねたカンタンなプログラムに「Something Anything」とあって嬉しかった。まみさんのCDに収録されているシューマッハの曲。まず4人の女の子たちが歌って、コシノ先生の衣装(多分)で髪を逆立てて出てきたケロちゃんも歌う。
・「ルパン三世のテーマ」の次に、「LUNA」の「スペシャルセミナー」。これが持ち歌だっていうのが何となくおかしくて。そして懐かしくて。もちろん振り付き。
・フルートを吹くマネをしながら「THE ROSE」。いい演出だった。
・そして、あの「血と砂」のフィナーレの血の赤の衣装を着て、「血と砂」。もう一度生で聞けるなんて・・・嬉しかった。あの当時、極限まで痩せていたから、この衣装を今また着られるかな?なんて思っていたけど、ちゃんとすっきり。前より綺麗に着られていたかもしれない。欲を言えば白いマタドールも見たかった、な。「我が人生幕が開く(スペイン語)」の掛け声もあった。この辺りで自分の体温が高くなっていくのがよくわかった。
・アナジのお父さんの歌(?)に続いて、「心中」の歌。難しいだろうに、感情込めて歌い上げていた。
・ラテンになって、紫の総スパンの衣装。その後は真っ白の衣装。よく似合っていた。
・「JFK」の歌、それから「夜のボート」。シシィは南海まりちゃん。すっごく良かった。まりちゃんとはプログラム前半でも、ステージの台の上で絡む場面があって、上品な色気があってとても良かった。
・このDSのためのテーマ曲「Good Bye,Good Guy,Good Fellow」があって、前のDSのテーマ曲「Platinum」でおしまい。
挨拶もカンタンにあったけど、「あと2回、もっと頑張ります」みたいなことを言っていた。でも今日しか来れない人、たくさんいるんだよー、可哀相に、なんて思ってしまった。
汐美さん、今日は泣いてなかったと思う。
一曲だけ、歌いたい曲があると言っていたが何だったのか、という話は出なかった。「Platinum」のような気もするし「夜のボート」の気もするし「JFK」のような気もする。
帰る時、エレベーターに乗ったら、ゆうひくんがいた。途中、3階で降りていった。3階に出演者の楽屋でもあるんかな?スタッフの控え室は5階だったんだけど。
とうこちゃんやわたるくん、檀ちゃんは明日かな?宙組も来ようと思えば来れるはずだから、たかちゃんとか来ないかな〜?
とりあえず、こんなところ。
よいDSだったと思う。しみじみと。オギーの泣かせのひねった演出が入っていたわけではないけど(例えば「Over the Moon」のようにとうこちゃんに歌わせたり)、私(たち)が見たいと思っていたケロちゃんの姿は見せてもらえたと思う。
サヨナラショーとディナーショーのミックスされたもの、そんな感じ。
☆
今日は月組ゆうひバウも観てきたけど、その感想はまた後日。
☆
それから!緑野師匠の日記のカウンターが回る原因になった、検索のモトは、何となくわかってきた感じ。
しかし〜、私の方も、なぜかある同じ検索ワードで来られてる方が最近多いのです。多分、汐美さん退団に寄せて、私が書きまくってるからだと思うのですが・・・あのー・・・ワタシの日記は決してレポートではないので、思い違いや思い込み、ありまくりですので、決してそのまま信じないでくださいね。音を聞き直したりしてないし、汐美さんがお茶会等で言ったことも、「ワタシはこう受け取った」ってことですのでニュアンスとか、人によって違うと思いますし。くれぐれもよろしくお願いいたします。読んでいただけるのはとっても嬉しいです。
☆
DSの会場は「宝寿」。フェアウエルパーティの時のしん、としたゆとりある白い空間は、今回はぎっしり隙間なく並べられたテーブルと椅子、そして熱気に包まれていた。
汐美ファンが一堂に会していたようで、あちこちで「お久しぶり」の声が飛び交う。
月バウの後に、緑野師匠と軽く食べてしまったせいか、緊張しているせいか、ディナーもお腹一杯な感じで、味もあんまりしない。
食事が終わる頃に、会場の一番後ろに椅子が並べられた。食事の時から、宙組若手やかのちかちゃん、れおんくんが来ていたようだったが、椅子席には月組生が。城咲あいちゃんとかいた。ひとり帽子と眼鏡の人がいて、誰だろうと思ったらゆうひくんだった。
ステージはステージの上にさらにもう一段高い台が組まれ、後ろにはDSタイトル入りの幕がかけてあった。
そしていよいよショー。ここからはランダムに。
・汐美さんは余裕があった。最初のDSの時のように、センター慣れしていなくて落ち着きがなかったりすることもなく。舞台の真ん中にいることを堂々と楽しんでいたように思う。早変わりも難なくこなして。歌もしっかり歌って。これだけできるのに、どうして辞めないといけないんだろう・・・。
・一番最初に耳慣れた曲が聞こえたのは「巌流」の「地上の龍」。客席を練り歩きながらだった。意外。けっこう思い入れのある曲と思っていたから、ステージ上で熱唱するかと思っていたのだが。
・「夜更けにお散歩〜♪」の歌詞。よく考えたら「ゼンダ」の曲だった。
・メニュー表を兼ねたカンタンなプログラムに「Something Anything」とあって嬉しかった。まみさんのCDに収録されているシューマッハの曲。まず4人の女の子たちが歌って、コシノ先生の衣装(多分)で髪を逆立てて出てきたケロちゃんも歌う。
・「ルパン三世のテーマ」の次に、「LUNA」の「スペシャルセミナー」。これが持ち歌だっていうのが何となくおかしくて。そして懐かしくて。もちろん振り付き。
・フルートを吹くマネをしながら「THE ROSE」。いい演出だった。
・そして、あの「血と砂」のフィナーレの血の赤の衣装を着て、「血と砂」。もう一度生で聞けるなんて・・・嬉しかった。あの当時、極限まで痩せていたから、この衣装を今また着られるかな?なんて思っていたけど、ちゃんとすっきり。前より綺麗に着られていたかもしれない。欲を言えば白いマタドールも見たかった、な。「我が人生幕が開く(スペイン語)」の掛け声もあった。この辺りで自分の体温が高くなっていくのがよくわかった。
・アナジのお父さんの歌(?)に続いて、「心中」の歌。難しいだろうに、感情込めて歌い上げていた。
・ラテンになって、紫の総スパンの衣装。その後は真っ白の衣装。よく似合っていた。
・「JFK」の歌、それから「夜のボート」。シシィは南海まりちゃん。すっごく良かった。まりちゃんとはプログラム前半でも、ステージの台の上で絡む場面があって、上品な色気があってとても良かった。
・このDSのためのテーマ曲「Good Bye,Good Guy,Good Fellow」があって、前のDSのテーマ曲「Platinum」でおしまい。
挨拶もカンタンにあったけど、「あと2回、もっと頑張ります」みたいなことを言っていた。でも今日しか来れない人、たくさんいるんだよー、可哀相に、なんて思ってしまった。
汐美さん、今日は泣いてなかったと思う。
一曲だけ、歌いたい曲があると言っていたが何だったのか、という話は出なかった。「Platinum」のような気もするし「夜のボート」の気もするし「JFK」のような気もする。
帰る時、エレベーターに乗ったら、ゆうひくんがいた。途中、3階で降りていった。3階に出演者の楽屋でもあるんかな?スタッフの控え室は5階だったんだけど。
とうこちゃんやわたるくん、檀ちゃんは明日かな?宙組も来ようと思えば来れるはずだから、たかちゃんとか来ないかな〜?
とりあえず、こんなところ。
コメント