ちょっと復活。でもまだよろよろ。すごい余韻で身体まで熱い感じ。
かのちかちゃん、退団なんだ・・・。ショーの最後でケロちゃんと白い衣装で踊る場面がある。あれはそういうことだったのかな?でもファンはたまらないだろうな。だってもう友会エントリーも一般発売も終わってしまってる。今からどうやって東宝のチケットを手に入れるというのだろう。
お互い頑張りましょう。
ムラの集合日で、ケロちゃんたちと一緒に退団発表していたら、ケロちゃんのDSに出ていたかもしれないな、と思う。それはそれで嬉しかっただろうけど、今、完成したDSを観てしまったあとでは、あのショーにかのちかちゃんをどうはめ込むのか、想像もできない。
・・・それくらい、完成された、美しいショーだった。私たちケロファンにとっては。
ご本人も美しくて美しくて。スタイルも痩せ過ぎず太り過ぎず、衣装の着こなしも隙がなく、化粧も完璧、髪型も綺麗で工夫されていて。
私がDSの中で一番好きだった衣装は、最後の白い衣装(「血と砂」の衣装除く)。若過ぎても着こなせないだろうハードな感じがあり、でも、ブラウス部分の刺繍が華やかで、かといってトップさんではあのストイックさは物足りなさがあるだろう。
ケロちゃんの今の雰囲気だからぴったりだったように思う。
・・・その恰好いい姿で、ハンカチ目と鼻に当てながらびーびー泣いている姿は・・・やっぱり可愛かったです。
あれだけ丁寧にケロちゃんの過去を洗い出してくれたのは、やっぱりオギーでしょうか。「凍てついた明日」が無かったのは寂しいと思ってましたが、ハニーが衣装だけで出ていましたね。ビッグジュールがいなかったのはしょうがないか。ウバルドもちょっと無理?
でも、いいや。
「プラチナ」の時のように、周りのメンバーの一員に同化してしまうようなこともなく、堂々と、本当に堂々と、ステージ上のさらに高い台の上の真ん中で、美しくポーズを決め、会場を見回していたあのゆとり。素晴らしかった。見たかったケロちゃんがそこにいた。
MCもなく、アンコールもなく(ちょっと残念だったけど)、ショーに集中し、ひたすら私たちが見たい汐美真帆をみせてもらえた。
15日の夜の部で、私の座っていた場所からは、もう生徒さんがそれはよく見えて、ちょっと顔を上げれば、わたるくんが食事してるし、檀ちゃんの横顔は整っていて美しいし、こんな綺麗な人がいるんだと思える清十郎さまはいるしで。
ゆうひちゃんの顔もはっきり。ほわんほわんの金色の髪の毛が目立つ。隣の月組生たちとにこにこ笑いながら話をしている。ディナーは食べず、コーヒーから来ていた。ゆうひちゃんがあんなににこにこしているのはなんだか久しぶりに見た気がする。
ショーが始まり、胸が痛くなるような「血と砂」の時、ゆうひちゃんがどんな顔してるかな、と気になってちらっとだけ見た・・・んだけど、やっぱり一瞬たりとケロちゃんを見逃したくなくて、視線をステージに戻した。
きっと一所懸命見ていてくれたと思う。
アンコールで、泣きじゃくりのケロちゃんが出てきた時には、笑顔で見守っていた。「あーあー、もう、あんなに泣いちゃって」とでも言ってるかのような笑顔だった。
ゆうひちゃん、大好き。ケロちゃんを愛してくれてるから。わたるくんも大好き、ケロちゃんを包んでくれてるから。檀ちゃん大好き、ケロちゃんにキスしてくれたから。
私、そんなヤツです。ケロちゃんの事を好いてくれている生徒さんは無条件に甘いです。月組時代、ケロちゃんとくっついていたゆうひくんのことは大好きでした。でも組が離れて接点がなくなってしまうと、なんだかどっちでもいいや、になっている事に気が付き、愕然としました。
私は「ケロちゃんを好きなゆうひくん」が好き、なだけだったんです。なんてヤツでしょうね。でも今回、唯一、DSに2回来てくれたのがゆうひくんで、「血と砂」が一番好きな私は、やっぱりとっても嬉しくて。ゆうひくんほどのクールビューティが、ケロちゃんを好きでいてくれてるのが、ちょっぴり自慢であり、誇らしくもあり。
多分、これで時間は止まるから、私はこれからもずっとゆうひくんが好き、でしょう。
出演者も、会場に来てくれた星組生も月組生も、スタッフさんも先生方も、私は好きでいられると思います。
ケロちゃんを愛してくれた人たちだから。
かのちかちゃんもケロちゃんのことが好きだと聞きました。だから一緒に辞めるの?いい機会だと思ったの?
それはそれでちょっと悲しいけど、一緒に美しく、退団していきましょう。
☆
私信:緑野師匠、私もあの後ろ姿は、辛くて辛くて。特に15日夜の回のフアンの赤い衣装で階段を降りる後ろ姿には「行かないで!置いて行かないで!フアン!」と呼びかけてしまいました。
かのちかちゃん、退団なんだ・・・。ショーの最後でケロちゃんと白い衣装で踊る場面がある。あれはそういうことだったのかな?でもファンはたまらないだろうな。だってもう友会エントリーも一般発売も終わってしまってる。今からどうやって東宝のチケットを手に入れるというのだろう。
お互い頑張りましょう。
ムラの集合日で、ケロちゃんたちと一緒に退団発表していたら、ケロちゃんのDSに出ていたかもしれないな、と思う。それはそれで嬉しかっただろうけど、今、完成したDSを観てしまったあとでは、あのショーにかのちかちゃんをどうはめ込むのか、想像もできない。
・・・それくらい、完成された、美しいショーだった。私たちケロファンにとっては。
ご本人も美しくて美しくて。スタイルも痩せ過ぎず太り過ぎず、衣装の着こなしも隙がなく、化粧も完璧、髪型も綺麗で工夫されていて。
私がDSの中で一番好きだった衣装は、最後の白い衣装(「血と砂」の衣装除く)。若過ぎても着こなせないだろうハードな感じがあり、でも、ブラウス部分の刺繍が華やかで、かといってトップさんではあのストイックさは物足りなさがあるだろう。
ケロちゃんの今の雰囲気だからぴったりだったように思う。
・・・その恰好いい姿で、ハンカチ目と鼻に当てながらびーびー泣いている姿は・・・やっぱり可愛かったです。
あれだけ丁寧にケロちゃんの過去を洗い出してくれたのは、やっぱりオギーでしょうか。「凍てついた明日」が無かったのは寂しいと思ってましたが、ハニーが衣装だけで出ていましたね。ビッグジュールがいなかったのはしょうがないか。ウバルドもちょっと無理?
でも、いいや。
「プラチナ」の時のように、周りのメンバーの一員に同化してしまうようなこともなく、堂々と、本当に堂々と、ステージ上のさらに高い台の上の真ん中で、美しくポーズを決め、会場を見回していたあのゆとり。素晴らしかった。見たかったケロちゃんがそこにいた。
MCもなく、アンコールもなく(ちょっと残念だったけど)、ショーに集中し、ひたすら私たちが見たい汐美真帆をみせてもらえた。
15日の夜の部で、私の座っていた場所からは、もう生徒さんがそれはよく見えて、ちょっと顔を上げれば、わたるくんが食事してるし、檀ちゃんの横顔は整っていて美しいし、こんな綺麗な人がいるんだと思える清十郎さまはいるしで。
ゆうひちゃんの顔もはっきり。ほわんほわんの金色の髪の毛が目立つ。隣の月組生たちとにこにこ笑いながら話をしている。ディナーは食べず、コーヒーから来ていた。ゆうひちゃんがあんなににこにこしているのはなんだか久しぶりに見た気がする。
ショーが始まり、胸が痛くなるような「血と砂」の時、ゆうひちゃんがどんな顔してるかな、と気になってちらっとだけ見た・・・んだけど、やっぱり一瞬たりとケロちゃんを見逃したくなくて、視線をステージに戻した。
きっと一所懸命見ていてくれたと思う。
アンコールで、泣きじゃくりのケロちゃんが出てきた時には、笑顔で見守っていた。「あーあー、もう、あんなに泣いちゃって」とでも言ってるかのような笑顔だった。
ゆうひちゃん、大好き。ケロちゃんを愛してくれてるから。わたるくんも大好き、ケロちゃんを包んでくれてるから。檀ちゃん大好き、ケロちゃんにキスしてくれたから。
私、そんなヤツです。ケロちゃんの事を好いてくれている生徒さんは無条件に甘いです。月組時代、ケロちゃんとくっついていたゆうひくんのことは大好きでした。でも組が離れて接点がなくなってしまうと、なんだかどっちでもいいや、になっている事に気が付き、愕然としました。
私は「ケロちゃんを好きなゆうひくん」が好き、なだけだったんです。なんてヤツでしょうね。でも今回、唯一、DSに2回来てくれたのがゆうひくんで、「血と砂」が一番好きな私は、やっぱりとっても嬉しくて。ゆうひくんほどのクールビューティが、ケロちゃんを好きでいてくれてるのが、ちょっぴり自慢であり、誇らしくもあり。
多分、これで時間は止まるから、私はこれからもずっとゆうひくんが好き、でしょう。
出演者も、会場に来てくれた星組生も月組生も、スタッフさんも先生方も、私は好きでいられると思います。
ケロちゃんを愛してくれた人たちだから。
かのちかちゃんもケロちゃんのことが好きだと聞きました。だから一緒に辞めるの?いい機会だと思ったの?
それはそれでちょっと悲しいけど、一緒に美しく、退団していきましょう。
☆
私信:緑野師匠、私もあの後ろ姿は、辛くて辛くて。特に15日夜の回のフアンの赤い衣装で階段を降りる後ろ姿には「行かないで!置いて行かないで!フアン!」と呼びかけてしまいました。
コメント