出版物など

2004年11月27日 宝塚
「視線、来てたでしょ?」

「は?」

「「み」さんのこと、見ていったよ」

「うそ・・・気が付かなかった」

ディナーショーが終わってしばらくして、友人から言われた。

「いつ?」

「会場に降りて、「み」さんの前を通っていった時」

あの時だなぁ?でもその時、私は確か・・・ケロちゃんのあまりの男らしい顎のラインにみとれていたような気がする(号泣)。

あれだけ視線、視線と騒いでおきながら、見てもらった時には気が付かないなんて、ケロちゃんだって甲斐がないよね。しょぼん。

       ☆

今朝、大阪の地下街で下級生とおぼしきジェンヌさんたちを見た。

人の顔を全く見ないで歩いている私にとって、大阪で初めて遭遇したジェンヌさんだった!何で今頃、と考える。そうか、あさコンに出る子たちだな?場所は確かNHKホールだったはず。

しかしなんでそうナチュラルに地下街に・・・そうか、地下鉄乗るのか。ジェンヌさんが地下鉄!?これから舞台に出るのに地下鉄!?

スタークラスなら代表さんやスタッフさんが車で送ってくれるだろうけど、下級生ならそうもいくまい。かといってわざわざ通勤時間帯に地下鉄って。でも地下鉄じゃないなら何があるっていうと...JR?どっちも変わらないか。なら、選択は正しい。

肝心の誰だったのか?というとさっぱりわからず。背が高くて髪が短かったから、男役さんだな、ってこと位で。大体、出てるのが月組下級生ってことも、緑野師匠の日記読んで気が付いたんだから。目深に帽子も被っていて顔なんて見えないし。

それでもなぜジェンヌさんかとわかったかというと、揃いの公演服を着ていたから。背中に「ASAKO(かSENAか忘れたけど)」とか大きく入っていれば、いくら私でもわかります。

・・・そこまでしてもらって初めてわかるんかい、自分。これじゃあケロちゃんとすれ違ってもわからんかも。まさかケロちゃんがロゴ入りの服着て歩いているわけないし。

      ☆

贔屓の退団公演の初日というのに、下級生ジェンヌを見たということでうきゃうきゃ喜んでいる自分にがっくりしたり。

芯からの宝塚ファンだからなのか、いや、多分、まだ実感がないんだろうな。汐美さんが辞めるという。

あれだけ退団を思い知らされといて、まだ現実逃避してるんだと思う。

帰りに「運動会本」を買いに行く。星組東京公演のプログラムもあったのでそれも。

運動会本はざーっと見たが、まぁ、ちょこちょこ。応援席のシーンが多いかな。オープニングや応援合戦の時には完全に組子の中に埋もれていてわからない。

一番大きい写真は、綱引き後にとうこちゃんと肩を組んで引き上げて行く時の写真。出場した大玉転がしでもあんまり写ってなくて。なぜか資生堂の広告写真のコラージュに一枚写ってたりする。

プログラムはムラと変わらず。

オギーからのメッセージが「花も実もある」だったのが、ちかちゃんが入ったので若干変更。「いずれも魅力ある貴重な人材、替わる者などいない貴重な人材でした」に。

ありがとうオギー。

舞台写真がたっぷり載っていたが、芝居の方はねぇ、扱いがねぇ、ぶつぶつ。ショーではまだ載っていたけど。

でもあれ?あれ?スターのプロフィールっつーかメッセージっつーかインタビューはなし?なし?前から東京のプログラムってこうでしたっけ????

何なのよ。これじゃあ、東京公演しか観ない人は、スターさんがどういう人かとか、何を意図してるとか、この人いいな、と思ってもその人物像に触れるってこともできないじゃないよ。

ケロちゃんが退団ってことも、ちびアンケートを丹念に読まないとわからないっ。

オギーが言ってくれたからよかったようなものの。

ふん、もういいわ、何だって。どうだって。汐美さん退団後はもう、何だっていいのよ〜!!!

コメント