わーい、私も23日21時にドリーさんちの3333番ゲットしました!何かください(笑)。相殺?

        ☆

「天の鼓」ってそんな抱腹絶倒な話だったんですか。「聖なるナントカ」の方がマシ?私、「サラン・愛」で初めてヅカ観て涙が出たんですが(笑い転げて)あれとどっちがヘンな話ですか?緑野師匠の解説が上手すぎるのかしら。

        ☆

録画したままにしていた「カフェブレイク」のしぃちゃんの回を2倍速で(ごめん)見る。ショーの映像になると通常速度に戻してみていたら、サテリコンのところ、ケロちゃんが檀ちゃんに絡む場面の上手で、ディアボロがしぃちゃんの肩を叩いて押し出し、ドルチェちゃんの方にけしかけているじゃないですか!?

ぜーんぜん知らんかった。一体私はこのショー、何回生で観ているんだろう。そりゃあ、師匠やドリーさんには全然かなわないんだけど。それでも結構観ているはずなのに。

いや、そりゃ見る余裕はないなぁ。だって、ケロファンとしてここでケロちゃんのこと観ていなければ、一体どこを見るというのだ?

「花舞う長安/ドルチェ・ヴィータ」のDVDも買ったので、ドルチェ・ヴィータを見たのだけど、プロローグ、ディアボロのとうこちゃんがわたるくんに狙いを付けてるってちゃんとわかるような振り付けになってるじゃないですか。

ぜーんぜん知らんかった。だって、ここでも緑色のアルレッキーノひとりだけを見てるんだもん!おかげでどの場面でどこにいるか、もうオペラアップでも全然迷わずターゲットオンできるわ。

「ドルチェ・ヴィータ」をそういう見方(=ご贔屓さんだけを追っかけ回す)しかしてないというのはすごくもったいない見方だとは分かっていても、限りある時間、限りある観劇回数でどこを見るといわれたら、迷わずケロちゃんだもの。

損していることがわかっていても、もうどうしようもないですな。

博多座のボーナストラックも見たが、こんなに人数少なかったけ?と今さらびっくり。すずみんのアップよりもタニちゃんのロケットが見たかったよー。

      ☆

退団まであと3日というのに、緊張感のない私。何でだろう?開き直っちゃったかな?

緑野師匠が書いておられるように、東宝が淡々としているというのは、関西から上京しているケロファンの友人からも聞いていた。あのムラの舞踊会からお茶会、千秋楽、DSまでの狂乱の時を思えば、今は本人も落ち着いているのだろう。今、何を思っているのだろう。

後悔だけはして欲しくない。

誰だったか忘れたけどあるOGさんが、自分の現役時代の映像を見ながら「恰好いい。私、なぜ辞めちゃったんだろう」と呟いたと聞いた時、それを一番思った。

その時は辞める理由もあったろう。自分も納得していたろう。清々しい退団の時を迎えたろう。それでも尚、辞めずにいれば、宝塚の舞台を続けていけただろうに、と思う日がある人がいたのだと、切なくなった。

ケロちゃんにはそういう思いをして欲しくは、ない。それには、退団後、自分で納得いくように、生きていってもらえるよう祈るしかない。インタビューなどで自分がいつも言っているように、在団中の自分に恥じないよう生きていく、と。

だから私はお手紙でも、握手の時でも、かける言葉は決めている。

「幸せでいてください」

幸せは意志だ。能動的で前向きな。自分で選び、動かなければ「幸せ」ではいられない。

ケロちゃんだけには、幸せでいて欲しい。難しく厳しいことを言っているかもしれないけど。

ムラのお茶会の時、そう声をかけた私にケロちゃんは言ってくれた。

「はい」と。

それを信じようと思う。

      ☆

師匠、ありがとうございます(感涙)。お気にかけてくださって嬉しいです。乾杯、しましょうね。いろんなことに。

コメント