胸の痛い日々が続く。
雑貨屋さんなどでポストカードが店頭に売られているのを見ると、沈んでしまう。
入り出をしない人間だったから、そう枚数がいるわけではなかったけど、お茶会で渡したりプレゼントに添えたりして、時々使いたくなることがあるので、季節の風景のきれいなのとか、汐美さんの好きな猫のカードで気に入ったものがあればニコニコと購入していた。
もうそんな必要もないのだな、と思うとポストカードを見るだけで辛くなってしまう。
☆
関西のいいとこなんだけど、ターミナルや駅などにも宝塚のポスターが貼ってある。今は宙組。たかちゃん花ちゃん大好きなのに、見るのが辛い。水くんやタニちゃんは未来があっていいなぁなどと思ってしまう。ケロちゃんがポスターに載る載らないではなくて、もうそこに存在することもできないんだ、と思い至るのだ。
どうして汐美真帆がいないのに、宝塚は続いているんだ、と激しく痛い八つ当たり。
☆
書店でカレンダー売り場の前を通ると、ステージカレンダーがあったりする。本当は載ってるはずだったのに、載るんだったらコーザノストラがいいな、なんて考えてしまう。
でも載ってない。サンプルをめくって中を見るのもイヤ。
☆
駅に置いてある「TOKK」を取ろうかどうしようかと迷う。以前はもしかして汐美さんが載ってるかも、とかすかな期待をしてみたりしていたのだけど、もうその期待をすることもできないんだ、と伸ばしかけた手を止める。
☆
我ながら重症だなぁ。
☆
家に帰って、じゃあもう、宝塚なんてなかったことにすればいい!と大胆かつ後ろ向きな解決方法を取ることにする。ヅカ関連のモノは一部屋にまとめてあるのでそこに出入りしなければいいわけだし。
見なければ思い出さない。辛くならない。
が!「おかあさんといっしょ」がぁ!!!!
今の歌のお姉さんはしょうこちゃんなのだ!千琴ひめかちゃん。(「ベルばら」のスキャットのエトワールは素晴らしかった)
イヤでも目に入って来る。やはり普通の歌のお姉さんとは違う。表情の作り方、動きのメリハリがしっかり「宝塚」さんなのだ!
私は見たいわけではないのだが、息子に見せるとわずか30分だが、自分の時間が取れるので、つい見せてしまう。子供が生まれる前から「おかあさんといっしょはすごい」と聞いていたが、その通り。番組が始まると息子は画面に釘付け。歌が流れると一緒になって踊ってる。
通常は普通の「おかあさんといっしょ」だが、時々、「おかあさんと一緒コンサート」が流れることもある。しょうこちゃん、舞台に立ってるよ。動きが綺麗だなぁ。髪型も可愛い。お衣装の着こなしもしょうこちゃんはさすが。歌のお兄さん、お姉さんもコスプレまがいの衣装を着ていることもある。この前はベルばら風の輪っかのドレスを着ていてびっくりした。お兄さん、お衣装全然ダメ。男役を出さんかい!
とまぁ、宝塚を思い知らされる。育児してるだけなのに(泣)。
いつになったら、胸が痛くならずにいられるようになるんだろう。新しいご贔屓を作るのが一番、だろうけど私のような痛いファンがファンになるとご迷惑だ。ひとり、大人しく胸の痛みに耐えている方がよいだろう。
きっとそのうち、いい思い出だけが思い出せるようになるから。きっと。
雑貨屋さんなどでポストカードが店頭に売られているのを見ると、沈んでしまう。
入り出をしない人間だったから、そう枚数がいるわけではなかったけど、お茶会で渡したりプレゼントに添えたりして、時々使いたくなることがあるので、季節の風景のきれいなのとか、汐美さんの好きな猫のカードで気に入ったものがあればニコニコと購入していた。
もうそんな必要もないのだな、と思うとポストカードを見るだけで辛くなってしまう。
☆
関西のいいとこなんだけど、ターミナルや駅などにも宝塚のポスターが貼ってある。今は宙組。たかちゃん花ちゃん大好きなのに、見るのが辛い。水くんやタニちゃんは未来があっていいなぁなどと思ってしまう。ケロちゃんがポスターに載る載らないではなくて、もうそこに存在することもできないんだ、と思い至るのだ。
どうして汐美真帆がいないのに、宝塚は続いているんだ、と激しく痛い八つ当たり。
☆
書店でカレンダー売り場の前を通ると、ステージカレンダーがあったりする。本当は載ってるはずだったのに、載るんだったらコーザノストラがいいな、なんて考えてしまう。
でも載ってない。サンプルをめくって中を見るのもイヤ。
☆
駅に置いてある「TOKK」を取ろうかどうしようかと迷う。以前はもしかして汐美さんが載ってるかも、とかすかな期待をしてみたりしていたのだけど、もうその期待をすることもできないんだ、と伸ばしかけた手を止める。
☆
我ながら重症だなぁ。
☆
家に帰って、じゃあもう、宝塚なんてなかったことにすればいい!と大胆かつ後ろ向きな解決方法を取ることにする。ヅカ関連のモノは一部屋にまとめてあるのでそこに出入りしなければいいわけだし。
見なければ思い出さない。辛くならない。
が!「おかあさんといっしょ」がぁ!!!!
今の歌のお姉さんはしょうこちゃんなのだ!千琴ひめかちゃん。(「ベルばら」のスキャットのエトワールは素晴らしかった)
イヤでも目に入って来る。やはり普通の歌のお姉さんとは違う。表情の作り方、動きのメリハリがしっかり「宝塚」さんなのだ!
私は見たいわけではないのだが、息子に見せるとわずか30分だが、自分の時間が取れるので、つい見せてしまう。子供が生まれる前から「おかあさんといっしょはすごい」と聞いていたが、その通り。番組が始まると息子は画面に釘付け。歌が流れると一緒になって踊ってる。
通常は普通の「おかあさんといっしょ」だが、時々、「おかあさんと一緒コンサート」が流れることもある。しょうこちゃん、舞台に立ってるよ。動きが綺麗だなぁ。髪型も可愛い。お衣装の着こなしもしょうこちゃんはさすが。歌のお兄さん、お姉さんもコスプレまがいの衣装を着ていることもある。この前はベルばら風の輪っかのドレスを着ていてびっくりした。お兄さん、お衣装全然ダメ。男役を出さんかい!
とまぁ、宝塚を思い知らされる。育児してるだけなのに(泣)。
いつになったら、胸が痛くならずにいられるようになるんだろう。新しいご贔屓を作るのが一番、だろうけど私のような痛いファンがファンになるとご迷惑だ。ひとり、大人しく胸の痛みに耐えている方がよいだろう。
きっとそのうち、いい思い出だけが思い出せるようになるから。きっと。
コメント