歯医者ふたたび。
前歯根元の痛みはほとんどなくなった。そうなるとつい食べ物にかじりついてしまうのだけど、そうするとまたちと痛い。
部分レントゲンを撮ったら、やはりまだ歯の根を包む筋肉(?)に筋、つまり切れ目が入っていた。「かなり強くやられたんやなぁ」。差し歯は現在仮止め。普通ならこれを一度外してしっかり付け直すんだけど、その時、かなり強い力ではめ込むので痛そうでイヤだなぁ、と思っていたら、先生も「まだつけるのは怖いわ」と。無理矢理つけてまた中で化膿するかもしれないということだ。
根が割れたところに炎症が起きているのか、筋肉の方の炎症なのかを見極めたいということだった。
異存はない。今の仮止めで特に問題はないし。
再度念押しで、何年保つか聞いてみたが、やはり2年程度みたい。うまくいけば2年以上保つかもしれない、ということだったが。
それと「絶対噛んだらあかんで!」炎症を押さえるためにも圧力はかけてはならないらしい。パンがかじれなくて困ってるんですが。
歯医者はまた来週。行く度にスケーリングしてもらえる。もちろん料金取られてるとは思うけど、まぁいいや。これからは虫歯よりも歯周病の方が怖いから、他の歯のケアをしっかりやっていこう。
☆
息子は元気に保育園から帰ってきて、寝るまで元気にしていたのに、また夜中に38℃の発熱。一体何が悪いんだ。どっか悪い病気でもあるのか?と気になる。
また鼻水が出ているようなので、耳鼻科に連れていった。軽い風邪と軽い中耳炎。中耳炎は発熱するほどひどいものではないので、熱は風邪のものだろう、ということだった。
またお薬が出た。抗生剤、こんなに飲み続けていいものだろうかと気にはなるが、戻したり体調悪くなったりはしないし、油断して飲まなかったら余計にひどくなるということなので、頑張って飲ませることにする。
今のお薬は甘いらしく、粉を数滴の水で溶いてペーストにしてやると喜んで舐めている。飲ませる苦労はないけれど、自分で薬の袋を破いたりしたがるので時間がかかる。朝、保育園行く前だと時間がかかって大変。
☆
この日記は親子通院物語だろうか(泣)。私自身はともかく、息子は病院ばっかり行ってる。
保育園に行き始めると、診察券がトランプのようになるとどこかのサイトに書いてあって、「本当かな?」と思っていたら、本当だった。
小児科、耳鼻科、眼科、外科、実家近くの小児科、皮膚科、総合病院。
まぁ、それでも大きな病気はせずにいてくれるからいいか。汐美さん退団の間、頑張ってくれたものね。
前歯根元の痛みはほとんどなくなった。そうなるとつい食べ物にかじりついてしまうのだけど、そうするとまたちと痛い。
部分レントゲンを撮ったら、やはりまだ歯の根を包む筋肉(?)に筋、つまり切れ目が入っていた。「かなり強くやられたんやなぁ」。差し歯は現在仮止め。普通ならこれを一度外してしっかり付け直すんだけど、その時、かなり強い力ではめ込むので痛そうでイヤだなぁ、と思っていたら、先生も「まだつけるのは怖いわ」と。無理矢理つけてまた中で化膿するかもしれないということだ。
根が割れたところに炎症が起きているのか、筋肉の方の炎症なのかを見極めたいということだった。
異存はない。今の仮止めで特に問題はないし。
再度念押しで、何年保つか聞いてみたが、やはり2年程度みたい。うまくいけば2年以上保つかもしれない、ということだったが。
それと「絶対噛んだらあかんで!」炎症を押さえるためにも圧力はかけてはならないらしい。パンがかじれなくて困ってるんですが。
歯医者はまた来週。行く度にスケーリングしてもらえる。もちろん料金取られてるとは思うけど、まぁいいや。これからは虫歯よりも歯周病の方が怖いから、他の歯のケアをしっかりやっていこう。
☆
息子は元気に保育園から帰ってきて、寝るまで元気にしていたのに、また夜中に38℃の発熱。一体何が悪いんだ。どっか悪い病気でもあるのか?と気になる。
また鼻水が出ているようなので、耳鼻科に連れていった。軽い風邪と軽い中耳炎。中耳炎は発熱するほどひどいものではないので、熱は風邪のものだろう、ということだった。
またお薬が出た。抗生剤、こんなに飲み続けていいものだろうかと気にはなるが、戻したり体調悪くなったりはしないし、油断して飲まなかったら余計にひどくなるということなので、頑張って飲ませることにする。
今のお薬は甘いらしく、粉を数滴の水で溶いてペーストにしてやると喜んで舐めている。飲ませる苦労はないけれど、自分で薬の袋を破いたりしたがるので時間がかかる。朝、保育園行く前だと時間がかかって大変。
☆
この日記は親子通院物語だろうか(泣)。私自身はともかく、息子は病院ばっかり行ってる。
保育園に行き始めると、診察券がトランプのようになるとどこかのサイトに書いてあって、「本当かな?」と思っていたら、本当だった。
小児科、耳鼻科、眼科、外科、実家近くの小児科、皮膚科、総合病院。
まぁ、それでも大きな病気はせずにいてくれるからいいか。汐美さん退団の間、頑張ってくれたものね。
コメント