トートに共感してしまった「エリザベート」初日速報
2005年2月4日 宝塚大劇場で初めて今回のエリザのポスターを見た時、友人と「ホントにやるんだねぇ」「キャスティングのみかと思ったよね」などと言い合った月組エリザ。
ゆうひファンの友人に「初日行くんだ」と言ったら「勇気あるね」と言われた月組エリザ。
あさこファンの友人に「チケット余裕あるけどどう?」と聞いたら「観たいような観たくないような」と口を濁された月エリザ。
いや、私もほとんどネタ公演だよなーと思いつつ、せっかく友会が「行きなさいね」とチケット当ててくれたから、行ってきました、月エリザ初日。
いやあ、なかなか面白かったです。
一番印象に残ったのは、さえちゃんの堂々としたトップぶり。あの前の公演の影の薄さはどこへやら。しっかりしたトップさんだった。なにより、トートという人間でないものの存在が、さえちゃんのキャラクターとぴったりあい、さらに気持ちがとっても伝わってくるトート様だったので、トート様に共感してしまった。初めてだ。いつも私はシシィに共感していたので。
歴代一番長いと思われるカツラもよく似合っていて美しく(ばさっとかきあげるところとかもありました)衣装もよく似合ってました。
その他、印象に残ったことをいくつか。
・あさこシシィは、ガタイのしっかりしたシシィでした。肩幅がすごい。でも思った程ヘンじゃなかったです。歌もさえちゃんと相当歌い込んだな、という印象。とにかく線が太く男役バリバリでした。扇ひろげる仕草とか豪快豪快。実際は170cm以上あったという長身のシシィですから、こういうシシィもありかな、という感じです(ウエスト50cmはきつかろう・・・)。衣装は新調でしょう。ちゃんとあさこちゃんの雰囲気や体型に合うように作ってあってなかなかよかったです。
・ゆうひルドルフは美しい!綺麗!恰好いい!お化粧もよくなってまして、歌も歌えてました。何より雰囲気がルドルフにぴったり!死ぬシーンも美しく、ゆうひくん観るだけでも通ってもいいです。セリ下がりでトートにキスされてました。花ゆみこちゃんはミルクとかでバイトしてましたが、ゆうひくんはルドルフ一本勝負だったようです。
・きりやんルキーニ、ちずさんゾフィは想定範囲内。ガイチさんフランツは真面目で固そう。あさこちゃんが線が太すぎるから苦戦中かも。もうちょっとシシィを愛してることが伝わってこないと、浮気のとことか鏡の間とか感動が薄くなってしまう。
・るいるいも綺麗で良かったです。ちゃんとキャラクターが立ってました。
・あいあい、黒天使の中で目立ってました!綺麗で可愛い。もちろんマデレーネも。ちゃんとトウで立ってたし。
・革命家たち(さららん、ほっくん、めおちゃん)もまあ、こんなもん?ほっくん、髭が違和感なくて(苦笑)。
・えりちゃんマダムヴォルフはさすが。オリジナリティありました。
・たまこちゃんのヴィンディッシュ嬢、よかったです。迫力も狂気も切なさも全部表現できていたと思います。小道具はシフォンのストールと扇。肩にかけたり身体を縛ったり。
・あーちゃんヘレネとっても可愛い。シシィより可愛い(笑)。
・越リュウツエップス、花ちはるさんが色気垂れ流しだった分、さっぱり気味?もうちょっと色気出してもいいんじゃないかな。
・東宝の演出変更に影響受けるかな?と思いましたが、特に変更なし。ちゃんと昇天シーンもあった。変わったな、と気が付いたのは体操のシーン、ベッドが盆に上って回転し正面でストップ。さえちゃんがベッドの上に立ち上がることかな。
・のぞみちゃん、頑張ってました。回りがベテランさんばっかりの中で「彼女はきれいだ〜」と歌ってました。
・全体的に1幕より2幕の方がしっくりくる感じがしました。
こんなとこかなー。また改めて感想書きます。今日は師匠とkineさんとご一緒させていただいて、とーっても楽しかったです。
ゆうひファンの友人に「初日行くんだ」と言ったら「勇気あるね」と言われた月組エリザ。
あさこファンの友人に「チケット余裕あるけどどう?」と聞いたら「観たいような観たくないような」と口を濁された月エリザ。
いや、私もほとんどネタ公演だよなーと思いつつ、せっかく友会が「行きなさいね」とチケット当ててくれたから、行ってきました、月エリザ初日。
いやあ、なかなか面白かったです。
一番印象に残ったのは、さえちゃんの堂々としたトップぶり。あの前の公演の影の薄さはどこへやら。しっかりしたトップさんだった。なにより、トートという人間でないものの存在が、さえちゃんのキャラクターとぴったりあい、さらに気持ちがとっても伝わってくるトート様だったので、トート様に共感してしまった。初めてだ。いつも私はシシィに共感していたので。
歴代一番長いと思われるカツラもよく似合っていて美しく(ばさっとかきあげるところとかもありました)衣装もよく似合ってました。
その他、印象に残ったことをいくつか。
・あさこシシィは、ガタイのしっかりしたシシィでした。肩幅がすごい。でも思った程ヘンじゃなかったです。歌もさえちゃんと相当歌い込んだな、という印象。とにかく線が太く男役バリバリでした。扇ひろげる仕草とか豪快豪快。実際は170cm以上あったという長身のシシィですから、こういうシシィもありかな、という感じです(ウエスト50cmはきつかろう・・・)。衣装は新調でしょう。ちゃんとあさこちゃんの雰囲気や体型に合うように作ってあってなかなかよかったです。
・ゆうひルドルフは美しい!綺麗!恰好いい!お化粧もよくなってまして、歌も歌えてました。何より雰囲気がルドルフにぴったり!死ぬシーンも美しく、ゆうひくん観るだけでも通ってもいいです。セリ下がりでトートにキスされてました。花ゆみこちゃんはミルクとかでバイトしてましたが、ゆうひくんはルドルフ一本勝負だったようです。
・きりやんルキーニ、ちずさんゾフィは想定範囲内。ガイチさんフランツは真面目で固そう。あさこちゃんが線が太すぎるから苦戦中かも。もうちょっとシシィを愛してることが伝わってこないと、浮気のとことか鏡の間とか感動が薄くなってしまう。
・るいるいも綺麗で良かったです。ちゃんとキャラクターが立ってました。
・あいあい、黒天使の中で目立ってました!綺麗で可愛い。もちろんマデレーネも。ちゃんとトウで立ってたし。
・革命家たち(さららん、ほっくん、めおちゃん)もまあ、こんなもん?ほっくん、髭が違和感なくて(苦笑)。
・えりちゃんマダムヴォルフはさすが。オリジナリティありました。
・たまこちゃんのヴィンディッシュ嬢、よかったです。迫力も狂気も切なさも全部表現できていたと思います。小道具はシフォンのストールと扇。肩にかけたり身体を縛ったり。
・あーちゃんヘレネとっても可愛い。シシィより可愛い(笑)。
・越リュウツエップス、花ちはるさんが色気垂れ流しだった分、さっぱり気味?もうちょっと色気出してもいいんじゃないかな。
・東宝の演出変更に影響受けるかな?と思いましたが、特に変更なし。ちゃんと昇天シーンもあった。変わったな、と気が付いたのは体操のシーン、ベッドが盆に上って回転し正面でストップ。さえちゃんがベッドの上に立ち上がることかな。
・のぞみちゃん、頑張ってました。回りがベテランさんばっかりの中で「彼女はきれいだ〜」と歌ってました。
・全体的に1幕より2幕の方がしっくりくる感じがしました。
こんなとこかなー。また改めて感想書きます。今日は師匠とkineさんとご一緒させていただいて、とーっても楽しかったです。
コメント