さらに翌日も、熱はすっかり下がっていっており、次に病院に行くとしても月曜日でいいかな、ということになった。

土日は2日とも終日雨で、外出もほとんどできないまま家でのんびり。息子は外へ行きたいようだったが、家にいるのも好きな子なので、お外お外とぐずることもなく、大人しく本を読んだりDVDを観たり。息子に見せるために「でこぼこフレンズ」や「アンパンマン」のソフトを何本か買ったが、自分でも見たかったため、「となりとトトロ」のソフトも買った。あれってもう10数年前の作品なんだねぇ。今見てもまったく遜色ないからすごい。

月曜日に再度病院へ。喉が少し赤い程度でまったく問題ない、保育園も行ってよし、ただし水遊びは3日ほど控えて、薬はもう少し継続して飲んでください、ということになり、これで一応、今回の病気は完治かな、ということになった。

保育園仲間のお母さんや同僚に聞くと、子供が肺炎で入院というのは結構あるらしい。いろいろ調べるとマイコプラズマは肺炎の中でも軽いものらしく、予後も心配ない、という。事実、息子はすっかり元気で保育園に通っており、お友達が水遊びしているのがうらやましくてたまらないようだ。

マイコプラズマはそのヘンにいる菌(実際はウイルスとの中間なものらしい)で、身体が弱った時に感染するらしい。それと指に菌がついていると、鼻をほじる指で鼻の粘膜に菌が一直線、で感染する場合もあるとか。息子、最近鼻ほじってるもんなぁ。がっくし。

夜、息子がすやすやと寝ているのを見るとほっとする。意味もなく額に手を当てひんやりしているのを確かめたりする。あの時は本当に熱かった。

息子の肺炎騒ぎがおさまって、気がつくと6月26日を過ぎていた。あの日から半年。いつの間にか過ごしていた。そうか、もう夏だな。汐美さん、どうしてるんだろうな、とやっとゆっくり半年前のことを思えるようになった。  

コメント