子供に2時間以上テレビを見せてはならない。
んだそうで。
んなこといったって、毎日「おかあさんといっしょ」を見なければ始まらないうちの息子。食事が終わったら「いっしょ!」と言って、録画してある「おかあさんといっしょ」を見せろと要求する。「でぃーぶいでぃー」という。君はもうビデオ世代じゃないんだね・・・。
保育園に行ってるから、朝食後と夕食後、計1時間程度なんだけど、土日はさすがに2時間以上見てるなぁ。しくしく。
8月は「おかあさんといっしょ」も夏休みのようで、前の放送を再放送したりしていた。その中で息子が滅茶苦茶お気に入りだったのが「ファミリーコンサート」。おかあさんといっしょのお兄さん、お姉さんやキャラクターたちがステージを繰り広げるコンサートが収録されていて、それが放映されるのだ。一緒になって踊って歌って実に楽しそう。だけど体操のお兄さんが宙返りをするのを真似て、ソファの上から床へでんぐり返しで降りるのはやめて欲しい。
「ファミリーコンサート」の録画、10回以上観ている。ホントに、同じステージを何回も観て、楽しいのかしらねぇ。
この「ファミリーコンサート」、かなりのチケット難らしい。今はハガキで申し込むのかぴあに並ぶのか忘れたけど、以前(「血と砂」の頃だな)、ぴあに始発前から並んでいたとき、気合の入ったおかあさんたちが並びに来ていて、ファミリーコンサートのチケットを取っていた。その時は「なんだそりゃ?」と思ったが、これだけ息子が喜んで見ていれば、親としてもチケット取りに熱が入るのは今はわかる。そもそも開催回数が少ない。近畿地方だって年に1回回ってくればいいほうのようだ。
何がそんなに息子の心を捉えるのだろう、と思っていたが、そういえば息子はステージモノのテレビ番組が好きだ。「きよしとこの夜」とか「NHK歌謡コンサート」とか。いえ、NHKの番組ばっかりなのは天気予報を見たくて(保育園の送迎時の天気は大問題)つけている流れで映るだけなんですが。
やっぱりアレですか?胎教の影響ですか?
息子妊娠中、当然、私はタカラヅカの公演を観まくっていた。初めて胎動を感じたのは花エリザを観ているときだったし、超音波で性別が男の子と知ったのは、どこかの組の新人公演と抱き合わせで会社を休み検診に行ったときだった。「ヴィンターガルテン」を観ていたとき、どうしてもトイレに行きたくてかのちかちゃんが客席に入ってくる扉から出ようとしてお姉さんに押しとどめられたっけ。産前休暇に入って一番にしたことは「傭兵ピエール」観劇だったし。
息子がステージ好きでも、自業自得。くすんくすん。末はオギーか吉正か?ですか?それはちょっとどっちもイヤだなぁ。
緑野こあら師匠!日記面白すぎです!毎朝電車の中で携帯で読んでるのですが(全文読めない場合もありますが)、必死に笑いをこらえていて、周りの人に怪訝そうな顔、されてます。「正気じゃ口にできない」って、じゃあケロちゃんやゆうひくんも正気じゃなかったんでしょうか。そうだろうなぁ。
んだそうで。
んなこといったって、毎日「おかあさんといっしょ」を見なければ始まらないうちの息子。食事が終わったら「いっしょ!」と言って、録画してある「おかあさんといっしょ」を見せろと要求する。「でぃーぶいでぃー」という。君はもうビデオ世代じゃないんだね・・・。
保育園に行ってるから、朝食後と夕食後、計1時間程度なんだけど、土日はさすがに2時間以上見てるなぁ。しくしく。
8月は「おかあさんといっしょ」も夏休みのようで、前の放送を再放送したりしていた。その中で息子が滅茶苦茶お気に入りだったのが「ファミリーコンサート」。おかあさんといっしょのお兄さん、お姉さんやキャラクターたちがステージを繰り広げるコンサートが収録されていて、それが放映されるのだ。一緒になって踊って歌って実に楽しそう。だけど体操のお兄さんが宙返りをするのを真似て、ソファの上から床へでんぐり返しで降りるのはやめて欲しい。
「ファミリーコンサート」の録画、10回以上観ている。ホントに、同じステージを何回も観て、楽しいのかしらねぇ。
この「ファミリーコンサート」、かなりのチケット難らしい。今はハガキで申し込むのかぴあに並ぶのか忘れたけど、以前(「血と砂」の頃だな)、ぴあに始発前から並んでいたとき、気合の入ったおかあさんたちが並びに来ていて、ファミリーコンサートのチケットを取っていた。その時は「なんだそりゃ?」と思ったが、これだけ息子が喜んで見ていれば、親としてもチケット取りに熱が入るのは今はわかる。そもそも開催回数が少ない。近畿地方だって年に1回回ってくればいいほうのようだ。
何がそんなに息子の心を捉えるのだろう、と思っていたが、そういえば息子はステージモノのテレビ番組が好きだ。「きよしとこの夜」とか「NHK歌謡コンサート」とか。いえ、NHKの番組ばっかりなのは天気予報を見たくて(保育園の送迎時の天気は大問題)つけている流れで映るだけなんですが。
やっぱりアレですか?胎教の影響ですか?
息子妊娠中、当然、私はタカラヅカの公演を観まくっていた。初めて胎動を感じたのは花エリザを観ているときだったし、超音波で性別が男の子と知ったのは、どこかの組の新人公演と抱き合わせで会社を休み検診に行ったときだった。「ヴィンターガルテン」を観ていたとき、どうしてもトイレに行きたくてかのちかちゃんが客席に入ってくる扉から出ようとしてお姉さんに押しとどめられたっけ。産前休暇に入って一番にしたことは「傭兵ピエール」観劇だったし。
息子がステージ好きでも、自業自得。くすんくすん。末はオギーか吉正か?ですか?それはちょっとどっちもイヤだなぁ。
緑野こあら師匠!日記面白すぎです!毎朝電車の中で携帯で読んでるのですが(全文読めない場合もありますが)、必死に笑いをこらえていて、周りの人に怪訝そうな顔、されてます。「正気じゃ口にできない」って、じゃあケロちゃんやゆうひくんも正気じゃなかったんでしょうか。そうだろうなぁ。
コメント