そーよそーよ

2005年10月18日 宝塚
サトリちゃん、別に引いてなんかいませんよ!それだけ「シバ」を自分のものにしているってことじゃないですか!!ぜひこれからもどんどん盛り上げてください!

で、緑野こあら師匠。
表がまっつで裏がそのかのどこが大人しいんですか?

kineさん。芸名がそれ、なんですね。うーむ。女装でしょうか?夢を叶えるのか?

              ☆

これだけでは何なので、ケロ話。

檀ちゃんMSで集まったとき、ずっと師匠に聞いてみたいと思っていたことをおうかがいした。
「まとぶんは剣をなめてましたか?」

唐突な私の質問に驚かれる師匠。
「王家の話です、中日王家!」

そう、師匠はケロバルドの剣なめにこだわってらして、その写真を探しておられた。花道での一瞬の出来事だからねぇ、なかなかそんな写真はなくてねぇ。
まとぶんが剣をなめてたかどうかが私は気になっていたのだけど、ネットでは全然わかんなくって。師匠ならご存知だと思って。私、中日行かなかったから(当然)。

師匠によると、なめてなかったそうです。

「でもあれって、ちゃんと台本にあるんですよ。“ウバルド、剣をなめながら”ってト書きあったもん。それにケロちゃん、お茶会の質問でウバルドは弟にしたいか兄にしたいか、みたいな質問に“剣をなめる弟なんていらない・・・”みたいなこと言ってましたよ!?え?自分の意志じゃないですよ!キムシンの演出ですよ!」

皆さん、脚本読まれないのね・・・。ちゃんとル・サンクに載ってるのに!ケロちゃんは脚本に忠実なのよっ!

じゃあなぜ、中日でまとぶんはなめなかったか。キムシンの演出が変わったからではないかと皆が言う。あの剣なめアクションはケロちゃんのための演出だったのか?王子らしからぬアクション。

さらに師匠はおっしゃる。

「まとぶんは王子だったもの。ケロは王子じゃないでしょ?妾腹だって言っても誰も異議となえないでしょ?」

くっ。失恋逆切れ男。しかも妹相手だよ。まぁ、とうこちゃんだからだろうなぁ。

だから、はい、師匠のおっしゃるように、飛雪をケロちゃんがやっていたら遠慮なく話曲げてしまってたでしょうから、出なくて正解だと思います。抑えろったってとうこちゃん相手だと抑えられないんですよ!
きっと!!

でもなー、どんなに話を捻じ曲げようと、とうこラブでも、脚本過剰解釈でも、今もそこにいて欲しかったよ。今頃髪の毛伸ばして、スカートはいてたら、まそれはいいとして、太ってたらどーしよう!?

間もなく10月20日、汐美真帆さんのお誕生日です。

コメント